高橋三千綱・著『猫はときどき旅に出る』

猫はときどき旅に出る                                 


主人公は、
 

作家兼脚本家兼映画監督兼劇画原作者兼誠実なる酔っぱらい人間

 
の楠三十郎という男です。作中、時間が前後して描かれるのですが、主には主人公が三十代、昭和で言うと50年代後半から60年前後のお話しです。
 
この主人公は創作の能力がありますが、人間としてはダメなようです。一児の父親でありながら家族を一顧だにしません。
それでも、打算のないところ、自分をよく見せる偽善も、また悪ぶって自分をひけらかす偽悪とも無縁であるところが、誠実と言えると思います。
 
たとえばそれは、第3部「野良猫のニューヨーク」の4「涙のピアス」での、ジョンとの挿話によく表れていると思います。
 
ジョンはたまたま主人公を担当したホテルのベルボーイです。ニューヨークへ行くつもりが、雪のため行先変更になってワシントンDCに降り立った主人公は現金の持ち合わせがなく、寝不足とアルコールの残った状態でそのベルボーイに寸借をします。
ベルボーイに町を案内させ夕食をおごらせ、更に酔っぱらい、挙げ句翌日迎えに来たジョンを詐欺扱いして股間を蹴り上げます。全くのダメ人間です。
3年後、2人はニューヨークで再会します。
そこでジョンが言います。
 

あたしがあのときなんで酔っぱらいの世話をしたか分かる?あんたがあたしにお金を貸してくれといったからよ。そんなことあたしに頼んでくれた人なんていなかったからさあ、嬉しかったのよ。かっぱらいはいたけどね。だからあたし一生懸命面倒みたのよ

 
ここだけ抜き出すと、なんかあり得ない話しにも、滑稽譚にも聞こえますが、作中、まさかの暴力や、契約社会であるがゆえのギスギスした人間関係やペテンまがいの甘言を見てきた読者は、そういうのって逆にあるかも、と納得させられてしまうのです。
もっとも楠三十郎のダメさ加減に端を発しているので、
 

平凡だが倫理観が強く、退屈と平和の区別もつかない輩

 
には体験できる世界ではなさそうです…。
 

己が胸の内に、夢とは表裏一体の危険を抱えている者こそ、生命の尊さを理解できるものなのだ

 
私はこの小説を、作家の珍道中を軽妙に語る筋立てだと勝手に思って読みはじめました。
 
確かに3章くらいまでは、不埒な作家の奇行譚的な感じが無きにしもあらずなのですが、4章の「虐待された仔犬を見て」でガラッと印象が変わります。日本的な情緒の通用しない、暴力のただ中に放り出されます。
 

どこの国の人か分からなかったけど、ニホン人だとは思わなかった。

 
一人で旅行をするニホン人てあまりいないから

 
楠三十郎はロサンゼルスのバーでウェイトレスからそう言われるのですが、彼が海外に出ても殊更卑屈にもならず、また殊更尊大にもならないのは、
 

物書きの父親を父に持ち、その高邁な理念をついに斟酌することもなく、息子は家からの脱走を何度となく試み、やがて脱走が旅になり、

 
その旅の延長線上に彼の人生が刻まれていることと、無関係ではないようです。
 
小説は三部にわかれています。
それぞれ中・長編小説として独立しても良さそうです。
実際、第1部が発表されたのが2001年なのです。
 
私が一番良いと思ったのは第2部「ぺンギンの後ろ姿」で、これが一番独立性が高いと思われるのですが、第1部が不完全に終わっている感があり、第3部を必要としていたのだと思います。
 
その不完全さの根幹は、ひょっとしたら2001年の9.11に関係しているかもしれません。大きな非日常的な暴力の前に、私達は暴力の底に普遍的に横たわるものを、或いは案外私達の生活の隣に存在する極地的ではあっても時として凶暴な暴力の蠢動を、正義対悪の単純な図式の中で、何かはき違えてしまっているのではないでしょうか?
情緒を差し挟む余地のない絶望、底辺の無感覚、澱んだ感情、容赦なき暴力、経済活動に名を借りた富の寡占と簒奪、それらと対極にあって無関係であるはずのものとの交錯、そこに生じる痛みと救いのなさ。

全体として大きなストーリーは展開しません。楠三十郎が、人生という名の旅において経験する刹那の寄せ集めです。
しかしその旅、或いは人生の断片の集積が、みごとに最後ジョンの涙の中に集約され慈しむべき命のきらめきを見せます。

希望と言うにはあまりにも小さな慰めを、私たちは第3部によってようやく見出し、またそのために10年余りの時間が必要だったのだと思い至るのではないでしょうか。

蛇足ながら、本書は、酒飲みに対しては、読んでいる間中痛飲の欲求を喚起する“悪書”です…!?

 

【みなさんの感想】
伊藤良徳様の感想
http://blog.goo.ne.jp/shomin-law/e/0c757cc2324eeaa6b77a64f93104736e?st=0

 

 

Posted in 小説. Tags: . Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です